骨盤横の出っ張り…その正体と引っ込める方法とは?銀座の足やせ専門家が解説!

足痩せエクササイズを無料でプレゼント 下半身痩せ・脚痩せ

スキニーやタイトスカートを履いたとき、骨盤の横だけポコッと出っ張る…。
「ダイエットしても、ここだけ痩せない…」そんな悩みを抱えていませんか?

実はそれ、「大転子(だいてんし)」という骨が関係しているんです。

そしてこの出っ張りは、揉んでも、マッサージしても引っ込みません。
なぜなら、骨の位置そのものがズレているから。

でも大丈夫。
この記事では、大転子を引っ込める正しい方法と動画でできる簡単エクササイズをご紹介します。

スキニーが似合わない理由は“骨盤横”にあった?

「太っているわけじゃないのに、スキニーが似合わない」
「骨盤の横がボコっと出て、不格好…」
こんなふうに感じたことはありませんか?

実はそれ、脂肪や筋肉の問題ではなく、“骨の位置”の問題なんです。


「大転子」が出っ張る本当の原因

そもそも大転子とは、太ももの骨(大腿骨)の外側にある出っ張りのこと。
ここが目立ってしまう原因は、単なる体型ではありません。

ポイントは **「脚の内ひねり」**です。

  • 猫背・反り腰になる
  • 骨盤が前に倒れる
  • 太ももの骨が内側にねじれる
  • その結果、大転子が外側に出っ張る!

つまり、**姿勢の崩れ(特に反り腰)**が、出っ張りの根本原因なのです。


マッサージより効果的!「ひねり運動」で骨を戻す

では、どうすればこの出っ張りを引っ込められるのでしょうか?

答えは、「ひねり運動」

大転子は、内側にねじれた脚を“外ひねり”することで、本来の位置に戻っていきます。

さらに、反り腰も同時に改善することで、より効果的に出っ張りが目立たなくなります!


まずは1日5分!反り腰改善から始めよう

「そんなに難しいこと、続けられない…」
そう思った方もご安心ください。

今回、反り腰改善×ひねり運動を組み合わせた
“1日5分からできる”エクササイズ動画をご用意しました!

👇こちらの動画を、まずは2週間だけでも続けてみてください!

▶【反り腰改善トレーニング動画】


骨盤まわりがスッキリすれば、服選びも変わる!

実際にこのエクササイズを取り入れたお客様からは、
「パンツスタイルに自信が持てた!」
「鏡で見たときの骨盤まわりがスッキリ!」
という声を多数いただいています。

あなたも、*骨盤横の出っ張り」を解消してもっと自分の体を好きになってみませんか?


【無料プレゼント】LINE登録で「スッキリ美脚エクササイズ」動画を配信中!

今なら、LINE登録者限定で
「1日3分!骨盤まわりが整う簡単足やせエクササイズ動画」
を無料でプレゼント中!

▶LINE登録はこちら:https://ginza-training.com/3min-legs/

LINE登録で自宅でできる脚やせエクササイズ動画をプレゼント中のキャンペーンバナー

コメント

タイトルとURLをコピーしました